市議会報告
上杉 栄一
令和4年12月定例会 12月21日(水)

- 都市計画法と本市の都市計画に関連して
- マスタープランについて
- 工業団地の造成と市街化調整区域の見直しについて
- 容積率について
- 防災重点農業用ため池の現状と課題について
- 現状と課題について
- 受益者負担について
令和4年9月定例会 9月15日(木)

- 鳥取砂丘西側エリア整備に関連して
- キャンプ場について
- ホテルについて
- 旧砂丘パレスの解体撤去について
- サンドボックスとっとりについて
- 西側ビジターセンターについて
- 砂丘の東西交通について
令和4年6月定例会 6月21日(火)

- 深澤市政3期目の取り組みに関連して
- 市政運営にあたっての決意と市長の政治理念について
- 社会的孤立防止サポーターについて
- 保健所機能の充実について
- 公共交通のキャッシュレス導入について
- 中心市街地活性化について
- 文化芸術拠点の整備について
令和4年2月定例会 3月2日(水)

- 旧本庁舎等跡地活用と文化施設の整備について
- 跡地の整備スケジュールと活用案について
- 文化施設の在り方検討について
- 福祉文化会館について
- 新たな文化施設の整備について
令和3年12月定例会 12月6日(月)

- 市政運営に関連して
- 2期目の政策公約の取り組みについて
- 「明るい未来プラン」への取り組みについて
- 鳥取市住宅供給公社の宅地開発事業に関連して
- 覚書の法的拘束力について
- 今後の取り組みについて
令和3年6月定例会 6月14日(月)

- 旧鳥取少年自然の家跡地の利活用に関連して
- 具体的な内容について
- 県との協議について
- 旧本庁舎等跡地活用に関連して
- 活用策の検討について
- 市民ワークショップ、アンケートについて
- 専門家委員会について
令和3年2月定例会 3月8日(月)

- 市立病院事業に関連して
- 新市立病院改革プランについて
- 経営の安定化について
- 新型コロナの影響について
- 今後の目指す姿と計画について
令和2年12月定例会 12月8日(火)

- 本市の文化・芸術のまちづくりに関連して
- 市民の意識について
- 施設整備について
- 新たな文化施設の整備について
- 「地域でがんばる民間ミュージアム等応援事業」について
- 民間ミュージアムとの関係について
令和2年9月定例会 9月3日(木)

- JR西日本による山陰本線・因美線の駅舎シンプル化計画に関連して
- 駅舎シンプル化計画の概要と経過について
- JR西日本の方針と本市の考え方について
- 宝木駅の駅舎シンプル化について
- ファシリティマネジメントの整合性について
- 多極化ネットワーク型コンパクトシティへの影響について
- 市民への説明について
- 今後の対応について
令和2年6月定例会 6月17日(水)

- 旧本庁舎等跡地活用に関連して
- スケジュールについて
- 市民の声について
- 議会との関係について
- 高齢者介護予防支援バス運行事業に関連して
- 見直しの経緯について
- 公共交通機関利用助成生徒との関係について
令和2年2月定例会 3月6日(金)

- 公共施設再配置基本計画について
- 市民への説明と合意形成について
- 具体的な取り組みについて
- 地区公民館の運営について
- 福祉文化会館、文化センターの運営について
- スポーツ施設の運営について
令和元年12月定例会 12月6日(金)

- 山陰新幹線整備計画に向けた取り組みについて
- 必要性について
- 経済的・社会的効果について
- 関係団体との連携について
- 今後の取り組みについて
- 国際交流・インバウンド対応について
- 本市のインバウンドの推移について
- インバウンドの受入対応について
- 清州市との姉妹都市交流について
令和元年6月定例会 6月17日(月)

- 観光振興に関連して「鳥取砂丘西側エリアの整備について」
- 「鳥取砂丘西側ワーキンググループ」の検討状況について
- 西側エリアの未利用市有地について
- サイクリングターミナルと柳茶屋キャンプ場の今後の運営について
- 国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業について
- 環境省による西側ビジターセンターの整備計画について
- 西側エリアへのホテル誘致について
平成31年2月定例会 3月4日(月)

- 市長の政治姿勢について(県との関係に関連して)
- 2期目の市長マニフェスト実現に向けた取り組み
- 本市と県の関係について
- 美術館問題について
- 広域消防について
- 関係改善に向けて市長の考えは
平成30年12月定例会 12月19日(水)

- 平成29年度児童生徒の問題行動・不登校生徒指導上の諸課題に関する調査結果に関連して
- 本市の小・中学校における「いじめ」「不登校」「暴力行為」の調査結果について
- 暴力行為の増加原因について
- 保護者との連携について
- 「いじめ」解消への取り組みについて
- 重大事態について
- いじめに対する教育現場の責任と保護者の責任について
平成30年9月定例会 9月5日(水)
- 広域消防に関連して
- 東部消防局の現状について
- 消防組織一元化について(経緯)
- 一元化のメリット・デメリット
- 消防力カードについて
- 消防体制を研究する会について
平成30年6月定例会 6月18日(月)
- 因幡・但馬麒麟のまち連携中枢都市圏に関連して
- 鳥取因幡・北但西部観光グランドデザインについて
- 「麒麟獅子舞」日本遺産不認定について
- 麒麟のまち観光局について
- 若桜鉄道に対する本市の支援について
平成30年2月定例会 3月2日(金)
- 市立病院経営に関連して
- 新鳥取市立病院改革プランについて
- 救急科新設について
- 寄付講座について
- 今後の市立病院経営について
平成29年12月定例会 12月15日(金)
- 山陰海岸ジオパークに関連して
- 再認定審査結果について
- 交通インフラ整備について
- 鳥取砂丘再生会議について
- 鳥取砂丘ビジターセンターについて
- 自然公園財団について
- 多鯰ヶ池周辺整備について
平成29年9月定例会 9月6日(水)
- 市長政策公約の取り組みについて
- 進捗状況について
- 評価について
- 残された課題の取り組みについて
- 市長選挙について
平成29年6月定例会 6月16日(金)
- 芸術・文化の振興に関連して
- 県立美術館について
- 市民美術展について
- 市民ギャラリーについて
- 市立美術館構想について
- 現本庁舎跡地活用について
平成29年2月定例会 3月6日(月)
- 鳥取市地域防災計画に関連して
- 雪害対策について
- 災害対策本部設置基準について
- 自助・共助・公助について
- 土砂災害対策について
- 土砂災害対策(急傾斜)の対応状況について
- 保全人家5戸以上、5戸未満の対策事業について
- 雪害対策について
平成28年12月定例会 12月5日(月)
- 市庁舎建設に関連して
- スケジュールついて
- 防災機能強化について
- 安全対策について
- 建設費について
- 業者選定について
- スケートボード場代替地について
- 新本庁舎周辺のまちづくりについて
- 現本庁舎の跡地活用について
平成28年6月定例会 6月14日(火)
- 鉄道高速化に関連して
- 鉄道高速化調査結果について
- 市長の所見について
- 実現の具体性について
- 山陰新幹線実現に向けての取り組みについて
- 市長の所見について
- 北陸新幹線、敦賀以西ルート決定時期について
- 山陰新幹線を実現する国会議員の会について
- 県の協力について
- 市民の理解と協力について
- 鉄道高速化調査結果について
平成28年2月定例会 3月4日(金)
- スポーツ施設整備に関連して
- 鳥取市スケートリンク検討委員会報告について
- 市民体育館のあり方検討委員会について
平成27年12月定例会 12月11日(金)
- 市庁舎整備に関連して
- 建設スケジュールについて
- 代表企業の提案内容について
- 建設費について
- スケートボード場・地元集会所・市営駐車場について
- 現本庁舎の跡地活用について
- いじめ問題に関連して
- 本市のいじめ発生件数と対策について
- 重大事態の発生について
- 学校における取り組みについて
- 家庭における取り組みについて
平成27年6月定例会 6月18日(水)
- 交通基盤整備に関連して
- 鉄道高速化調査結果について
- 山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議について
- 国際交流について
- 清州市の職員相互派遣の中止について
- 民間交流の中止について
- 中学生交流事業について
- ガイナーレ鳥取について
- J2ライセンス申請断念にいたる経過 について
- 今後のガイナーレ鳥取に対する支援の考えについて
平成27年2月定例会 2月25日(水)
- 平成27年度一般会計予算について
- 新年度予算に深澤カラーをどう反映されたか
- 自主財源比率について
- 26年度市税収入見込みと27年度収入見通しについて
- 合併算定替えについて
- ふるさと納税について
- ふるさと納税の目的と課題について
- 地方創生について
- 賑わいのある「すごい!鳥取市」創生本部の取り組みについて
- 地方版総合戦略について
- 中核市移行について
- 中核市移行のメリットは
- 中核市移行の進捗状況について
- 事務事業移譲に伴う財源と人員確保について
- 保健所事務移譲に伴う施設並びに人材確保について
- 定員適正化計画の整合性について
- 鳥取市公共施設の経営基本方針について
- 公共サービス維持と将来の負担軽減について
- パブリックコメント・市民説明会について
- 市民の合意形成について
- 公共施設マネジメント策定時期について
- 市庁舎整備について
- 建設スケジュールについて
- 市庁舎建設に係る委員会・市民ワークショップについて
- 市民からの意見・アイデアについて
- 建設費について
- 庁舎規模について
- 説明責任について
- 地元発注について
- 現本庁舎の跡地活用について
- 仮称「文化芸術交流センター」に方向性を示した理由と経過について
- 福祉文化会館・鳥取市文化センターとの位置づけについて
- 国際交流について
- 清州市姉妹都市25周年を迎えるに当たり清州市との交流について
- 中学生の交流事業について
- 空き家対策について
- 本市の老朽危険空き家の実態について
- 条例制定後の行政支援の実績について
- 空き家バンクについて
- 土砂災害特別警戒区域について
- 土砂災害警戒指定(イエロー区域、レッド区域)について
- 土砂災害防止対策について
- 情報公開について
- 避難体制整備について
- 子ども・子育て支援制度について
- 地域型保育事業の申請状況について
- 保育士不足と待機児童について
- 企業誘致・地場産業の振興と雇用確保について
- 雇用確保の進捗状況について
- 企業誘致の進捗状況について
- 地元企業に対する振興策について
- 工業団地整備について
- 本市の工業団地の現状と工業用地整備の見通しについて
- 米の下落問題と稲作の生産安定対策について
- 米の需要と価格の安定と環境整備について
- 安心して取り組むことができる米づくりについて
- 米の消費拡大について
- 交通基盤整備について
- フリーゲージトレイン計画「智頭線・因美線」高速化調査について
- 山陰自動車道「鳥取西~吉岡温泉」開通見通しについて
- 新可燃物処理施設建設について
- 建設に向けて市長の所見について
- 建設スケジュールについて
- 神谷清掃工場の稼働延長について
- いじめ問題について
- 本市におけるいじめの認知件数と対策は
- 児童生徒への指導と保護者への啓発について
- 小中学校の統廃合について
- 文部科学省の統廃合手引き案について
- 校区審議会と統廃合手引き案について
- 水道料金体系の見直しについて
- 料金体系の見直しについて
- 効率的な事業運営、行財政改革と人員確保について