市議会報告
加藤 茂樹
令和4年12月定例会 12月23日(金)

- 鳥取市地域振興チケットに関連して
- 実績について
- 第3弾の実施について
- 市議会議員選挙に関連して
- 不在者投票について
- 期日前投票について
- 選挙公報について
- 世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)に関連して
- 市民相談について
- 今後の取組について
- 保育園・幼稚園・認定こども園に関連して
- 通園バスについて
- 虐待について
- 小・中・義務教育学校に関連して
- 黙食の取りやめについて
- 部活動の地域移行について
令和4年9月定例会 9月15日(木)

- 本市における危険通学路に関連して
- 現状について
- 対策について
- 生ごみ堆肥化容器等購入費補助制度に関連して
- 実績について
- 拡充について
- 鳥取市地域振興チケットに関連して
- 実績と課題について
- 今後の取組について
- 鳥取市役所・各総合支所・郵便局一部「窓口用封筒」広告に関連して
- 導入の経緯について
- 効果について
- 広告の募集方法について
- 男性・女性職員の育休取得に関連して
- 育児休業について
- 男性職員の取得率向上について
令和4年6月定例会 6月22日(水)

- 中学校の部活動に関連して
- 部活動加入について
- 地域移行について
- 民生委員に関連して
- 現状について
- 確保の取組について
- 異常気象による被害に関連して
- 一般住宅の被災について
- 見舞金について
- 児童生徒に対する個別カルテに関連して
- 導入の目的と効果について
- 活用について
- 中学生の制服に関連して
- ジェンダーレス制服の導入について
- 今後について
令和4年2月定例会 3月4日(金)

- 小・中・義務教育学校の図書室に関連して
- 新聞の配置と活用について
- 新型コロナウイルス感染症に関連して
- 陽性者の療養について
- 検査対応について
- 子供のワクチン接種について
- 保育園・幼稚園・小・中・義務教育学校の教職員に関連して
- 教員免許更新制度の廃止について
- 待機児童について
- 今後の取組について
令和3年12月定例会 12月15日(水)

- 「トットリー氏からのがんばる出身学生応援便」第2弾に関連して
- 実績について
- 周知について
- インフラ維持投稿システム「みつけたろう」に関連して
- 運用実績について
- メリットについて
- 今後の取り組みについて
- 子宮頸がん(HPV)ワクチン接種に関連して
- 子宮頸がんで亡くなられた方について
- ワクチンについて
- 男性への接種について
- 周知について
- 小・中・義務教育学校の安全対策に関連して
- 現状について
- 設備について
- 今後の取り組みについて
- ワールドマスターズゲームズ2021関西に関連して
- オリンピックとの違いについて
- スケジュールについて
- 今後の取り組みについて
令和3年9月定例会 9月16日(木)

- 園児・児童・生徒の送迎バスに関連して
- 現状について
- 管理について
- 鳥取市コロナシグナルに関連して
- 周知について
- 事業の開催可否について
- 鳥取県版新型コロナ警報について
- タクシー代行サービス支援に関連して
- 経過と背景について
- 実績について
- 今後の取組について
- 交通安全対策に関連して
- 現状について
- 対策について
- 新たな教則について
令和3年6月定例会 6月23日(水)

- 東京オリンピック・パラリンピックにおける本市でのキャンプ誘致に関連して
- 経緯について
- 今後の取組について
- 新型コロナワクチン接種に関連して
- 集団接種について
- 今後の取組について
- 無料臨時バスについて
- 鹿野温泉・浜村温泉地内の管理不全な状態のコテージ・旅館に関連して
- 鹿野温泉(今市集落)について
- 浜村温泉(勝見集落)について
- 取組について
- コロナ禍における本市の小・中・義務教育学校のクラブ活動・部活動のガイドラインに関連して
- コロナ対策について
- 課題について
- 今後の取組について
令和3年2月定例会 3月10日(水)

- 本庁舎・各総合窓口に関連して
- 新型コロナ対策について
- 今後の取組について
- 気高町・大堤池に関連して
- 現状について
- 鉄塔移設と景観について
- 自伐型林業に関連して
- 林業の担い手について
- 安全対策について
- 今後の考え方について
令和2年12月定例会 12月14日(月)

- 部活動・クラブ活動での児童・生徒の引率に関連して
- 県教委の処分について
- 自家用車使用規定の見直しについて
- 小中学校教員の引率について
- 道の駅西いなば気楽里に関連して
- ガソリンスタンドの取組について
- 電気自動車充電施設について
- 駐車場整備について
- 少人数学級への転換に関連して
- 取組状況について
- 30人学級の推進について
- 次世代型園芸施設整備実証事業に関連して
- 取組状況について
- 今後の取組について
令和2年9月定例会 9月16日(水)

- 市役所本庁舎の各総合窓口に関連して
- 市民の反応と利用状況について
- 課題について
- 混雑解消について
- 鹿野町地内の市道の維持管理に関連して
- 現状について
- 今後の計画について
- 安全対策について
- EV(電気自動車)の充電設備に関連して
- 現状について
- 有料化について
- 防災ラジオについて
- 現状について
- 今後の販売予定について
- トットリー氏からのがんばる出身学生応援便について
- 申請状況について
- 今後の周知について
令和2年6月定例会 6月19日(金)

- 小中学生に対する通学バス補助金について
- 現状について
- 高齢者等公共交通利用支援事業について
- 今後の取組について
- 特別定額給付金(10万円)について
- 現状について
- 子供たちへの支援について
- 鳥取市プレミアム付飲食券について
- 現状について
- 参加店舗について
- 防災ラジオについて
- 市民の反応について
- 機能について
- 販売事業者について
令和2年2月定例会 3月10日(火)

- 道の駅西いなば気楽里について
- 現状について
- インフォメーションについて
- 大型駐車場フェンスについて
- ガソリンスタンド予定地について
- 多目的広場の活用について
- 構内道路について
令和元年12月定例会 12月16日(月)

- 鹿野学園の制服販売について
- 学校制服の導入状況について
- 学校制服の購入について
- 鹿野学園の制服決定経過について
- 自由な制服販売について
- 中学校におけるスポーツと食について
- 部活動における食育について
- 部活動前の補食について
- 今後の取り組みについて
令和元年9月定例会 9月13日(金)

- 河原町三滝渓について
- アクセス道路の状況について
- 施設の状況について
- シャワークライミングについて
- 遊歩道の状況について
- 今後の取り組みについて
- 学校給食食材について
- 給食用食材の地産地消率について
- 食材の調達について
令和元年6月定例会 6月21日(金)

- 小・中学校のエアコンの設置状況について
- 取り組み状況について
- 今後の課題について
- 市民交流棟の喫茶・食堂・売店の運営について
- 現本庁舎の食堂・売店について
- 新本庁舎の食堂・売店について
- 学校教育以外のクラブ活動について
- クラブ活動の実態について
- 今後の展開について
平成31年2月定例会 3月5日(火)

- 鳥取市成人式について
- 現状について
- 今後の対応について
- 気高町浜村温泉館について
- 現状について
- 今後の予定について
平成30年12月定例会 12月25日(火)

- 小・中学校・義務教育学校の給食費について
- 給食費の現状について
- 少子高齢化社会・人口減少対策としての給食費無償化の考え方について
- 歴史・文化豊かな鳥取市について
- 用瀬町「流しびな」行事における子供の安心・安全対策について
- 現状について
- カメラマンのマナーについて
- 今後の対応について
- 用瀬町「流しびな」行事における子供の安心・安全対策について